暮らしのヒント集もっと便利に、快適に

タッチレス水栓で、調理中も節水

Before

調理中、汚れた手で
レバーを触りたくないから
つい水を出しっぱなしに…

After

タッチレス水栓なら手をかざすだけ。
こまめに止めることができ、節水効果も。

食材を触ったあと、水を出すのにレバーを触るのがイヤで、水を出しっぱなしにしていた…なんて時も。タッチレス水栓であれば、手や食器を近づけるだけで水を出したり止めたりできるので、節水につながります。お子さまがうっかり水を出したままにすることもなくなるのではないでしょうか。

2種類のセンサーの使い分けで、
水をムダに出し続けることなく、こまめに節水できます。

上センサーと節水センサーを搭載。タッチレスでありながら、空間に溶け込むデザインを実現。

上センサーに手をかざすだけで、水の出し止めをコントロール。
手の汚れを気にせず使えます。

食材を洗うときや、調理中に手が汚れているときも、
タッチレス水栓ならレバーを触らずに水を出せます。

節水センサーに手や食器を近づけるだけで水が出て、
離すと止まります。

節水モード「AUTO」を押す。

近づけるとセンサーが感知して、水が出ます。

離すと止まります。

※10分間連続使用した場合や15分間待機状態が続くと自動的に「通常モード」に切り替わります。

全国のショップを地図から探す

最初に表示する都道府県をお選びください。

暮らしのヒント集TOPへ

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント